ライティングクリエイターの菊地です。
今回は私が特化ブログを運営していたらクローズドASPから提携申請の依頼が来た話です。
クローズドASPと提携する方法は?
A8.netやインフォトップといったいわゆる「大手ASP」は、アカウント作成に障壁がない「誰でも登録出来る」というオープンなシステムになっていますね。
対してクローズドASPは誰でも登録出来るというわけではなく、ごく一部の限られた人にしか登録できないASPです。
その分他のASPと同じ案件であっても単価が高かったり、他のASPで取り扱いをしていない特別な案件を扱っているといったメリットがあります。
クローズドASPに登録するための手段としては
- ある程度アフィリエイトで実績を上げている
- 1.のような人から紹介してもらう
- 自分のサイトを見たASP担当者から連絡を受ける
- 自分から「このサイト見てください!」とクローズドASPにアピールする
などの手段があります。
まあ私にはすでに実績を上げているようなすごい知り合いもいなくて、自分自身もそこまで成果を上げているわけではありませんでしたので上二つはたぶん無理です。
だから今回の話は3.自分のサイトを見たASP担当者から連絡を受ける でクローズドASPへの登録となったという話なのですが・・・やっぱり「外部の人に認められた」というのは嬉しかったですね。
全然アクセスも集まらず商品を紹介しても全く売れずに「本当にこのまま続けて成果出るのかな・・・」なんて思いながらもひたすら良いコンテンツを作ろうと濃い記事を作りまくってようやくここまで来たか、って感じでした。
早い段階で問い合わせフォームを設置すべし
この提携申請の話が来たのはブログを初めてから6ヵ月ほど経ったあたりで、アクセスも1日1500PVほどになっていた頃だったのでまあ頃合いと言えば頃合いかもしれませんが・・・
おそらく本当はもっと早い時期にクローズドASPからの提携申請は来ていただろうと思われます。
なぜそう思うのかというと、ブログに「問い合わせフォーム」を設けていなかったから。
おそらく同じジャンルで運営しているライバルサイトのチェックをしていた時に、そのライバルサイトに「問い合わせフォーム」が設置してあるのを見て思い出したように「そういえば俺のサイト、問い合わせフォームないじゃん!」って思って急遽それ用のページを作ったんですよね。
「contact 7」というワードプレスのプラグインで簡単に問い合わせフォームを作ることが出来ます。
そして問い合わせフォームを作ってから1日でこのクローズドASPの提携申請が来たのでした。
実際に来た文面
具体的には株式会社インサイトが運営するASP「A.I.AD」というところからの提携申請だったのですが
突然のご連絡大変失礼致します。
私は株式会社インサイトの〇〇〇〇〇(担当者の名前)と申します!
あなた様の運営メディアに是非弊社の広告をご掲載頂きたくご連絡
弊社ASP【A.I.AD】の特徴は下記となります。
==============================
★80~95%の承認率!
★他社大手ASPの1.5倍~2倍の高単価報酬!
★上記の他にも女性向けEC・男性向けECの案件は多数保有!
==============================
ご興味をお持ちいただけましたら、
アカウント開設のお申し込みが可能となっておりますので是非一度
【A.I.AD】:http://rcv.insight.a-
ご不明点がございましたらお気軽にお申し付けくださいませ!
ご登録の程お待ちしております。
これが私のところに実際に来た問い合わせフォームからのメールです。
このASPからは単価の高いサプリメントの案件を紹介してもらったりそのサプリメントに対するパンフレットなどを送ってもらったりと非常に良くしてもらっています。
ただ、ブログを開設してから半年経ってようやく問い合わせフォームを作ったということを考えると、もしかしたらこの半年の間に他のASP担当の人からの連絡の機会を逃していたのかな~なんて思ってしまうわけです。
クローズドASPからの提携申請というのは、必ずしも「成果を上げているから連絡が来る」という話でもなく
「今はまだ未完成ですが将来性のあるサイトだったので是非提携させてください!」
という感じの申請が来ることもあるみたいなので、私のようにブログ開設後半年で問い合わせフォームを作るより早めに(というかブログ開設時に)作っておいた方が機会損失が少なくて済みます。
内容証明郵便が来た怖い話
問い合わせフォームを作っておくことのメリットというのはそれだけではありません。
私がトレンドアフィリエイトを運営していた時に実際にあった「問い合わせフォーム作っとけば良かった~!」と思った話をしていきましょう。
トレンドアフィリエイトをしていた時、実は「ローラ」という単体ワードで検索エンジン1位を取っていたことがありました。
あれは確か2013年~2014年くらいの話でローラ自身も絶好調で、1日にものすごいアクセスを集めていたのを覚えています。
そして「ローラ」単体で1位ということは当然所属事務所の公式プロフィールのページよりも上位表示されていました。
これを所属事務所が快く思わなかったのでしょうね。私のところに「内容証明郵便」というのが届きました。
トレンドアフィリエイトの常として芸能人の画像をバンバン使うというのがありますよね。あれは通常アウトなんですが、ネット上に拡散してしまうと全部を取り締まることが出来ないので仕方なくだんまりを決め込んでいるという「グレー」な状態にあります。
当然私のローラの記事でもローラの画像を無許可でバンバン使っていたので、所属事務所から「このサイトは無断でローラの画像を使っているので法的に訴えます」というのを所属事務所がレンタルサーバー会社宛てに送り、それが転送されて私のところに来たという流れです。
いきなり内容証明郵便なんて手段に出た理由は一つ。私のトレンドブログに「問い合わせフォーム」が無かったからです。実際にそう文面に書いていましたね。
まあ最近のローラの報道を見ると「10年奴隷契約」でしたっけ?かなり強硬な態度を取る事務所なのかな~という気がしないでもないのですがw
とはいえこんな内容証明郵便を作るのに時間も手間もかかるし出来ればやりたくないというのはあったはずです。
問い合わせフォームさえあればそこから注意するだけでこんな面倒くさいことにはならなかったはずですからね。
クローズドASPからの良い知らせを受け取るために、また私のように面倒な話に巻き込まれないようにするために、問い合わせフォームというのを作って「逃げも隠れもしない」姿勢を見せておきましょう。